仕事図鑑 仕事図鑑
他のお仕事はこちら

テレビ・映画・アニメ・
番組
に関わる仕事

映画監督

Film director

映画監督とは?

映画監督とは映画の映像制作面を統括する責任者のことで、脚本をもとに映像に肉付けし映画として完成させていく役割を担います。
撮影前にはキャスティングやロケハン・衣装の選定、撮影中はカメラワークや役者への演技指導、カメラマンや照明などの制作スタッフへの指示出しなど、ありとあらゆる工程において最終的な判断を下します。またリーダーシップを発揮してチームをまとめることも重要な役割です。映画監督は、映画プロデューサーや脚本家とともに作品が成功するかどうかの鍵を握る大変重要な役割です。

仕事内容

❶撮影前
まず撮影する映画をどのように演出するかを決定し、プロデューサーとともにスタッフ編成やキャスティングを行います。イメージ通りの役者がいれば直接オファーすることもあれば、オーディションを行ってキャストを選ぶこともあります。また撮影場所やシチュエーション、演出、衣装、セット、カメラワークなど各セクションの責任者と入念な計画を立てていきます。
❷撮影中
どのような映像を撮るかを決め、撮影をしていきます。役者への演技指導やカメラマン・照明など制作スタッフへ指示を出しながら監督のイメージ通りの映像が撮れるまで何度もテイクを重ねていきます。
❸撮影後
撮影終了後は編集作業を行います。どのカットを使うか、効果音やCGなどの映像効果をどう入れるかをイメージ通りに仕上がるように編集スタッフに指示出しを行っていきます。映画完成後はテレビや雑誌の取材、全国の映画館を回り舞台挨拶など、多くの人に見てもらえるようにプロモーション活動を行うことも増えています。

どうやってなるの?

映画業界・テレビ業界・CM業界など、映像制作に関わる企業へ就職し制作現場で経験とスキルを積み、助監督などを経て映画監督になるという道が比較的多いパターンです。他に俳優から映画監督になる場合や自主制作作品をコンクールなどに出品し評価を得てデビューするというケースもあります。

必要な資格・試験情報

映画監督になるために必要な資格は特にありませんが、脚本の書き方・撮影方法・照明・音声・編集などの知識や技術、また現場責任者としてのリーダーシップやコミュニケーション能力が必要となります。

SSMには「放送・映像」の仕事を学べる環境があります!

OPEN CAMPUS

なりたい職業を体験
Notice: Undefined index: /career-debut/work_books/program/index.html in /mnt/webdata/homepage/www.ssm.ac.jp/php/common.php on line 86