入学時に選択した自分の専攻以外の授業でも、将来の目標に合わせて履修する授業を増やすことができるのが『Wメジャーカリキュラム』。
在校生から一番人気があり、多くの学生が利用しています。もちろん追加の学費はかかりません。
変化し続ける音楽・エンターテイメント業界で活躍する為には、幅広い知識・技術を持つことが成功へのカギとなります。
\あなただけの時間割を完成させよう!/
例えばヴォーカリストの場合
同じヴォーカリストでも
必要なスキルは全く違う!
履修の流れ
履修アンケート入学時に選んだ専攻の時間割をベースに、自分の専攻以外の取りたい授業を選択していきます。
カウンセリング選択したい授業が決まったら担任の先生と話し合いながら時間割の調整をします。
カリキュラム決定できあがった時間割を担任の先生があなたにお渡しします。
あなただけの
時間割完成
入学後に担任の先生と相談して決めるから安心!
自分のやりたいことの幅を広げ、
マルチに活躍したい!
ヴォーカルアーティスト専攻 西谷さん
演技の授業で表現力を持った
K-POPアイドルになりたい!
K-POPダンサー&アーティスト専攻 澤内さん
イベント制作の知識もある
アーティストになりたい!
声優アーティスト専攻 岩瀬さん
ライブハウスへの就職と
照明演出を勉強したい!
コンサート企画制作専攻 宇野さん
声優もこなせる
女優になりたい!
俳優&ミュージカル本科 戸澤さん
アーティスト側の気持ちを知って
演出力を高めたい!
照明スタッフ専攻 安井さん
エイベックス・エンタテインメント株式会社
専門技術+別の技術で
魅力的な人になる
エイベックス・エンタテインメント株式会社
ビジネスアライアンス事業本部
第2アライアンス営業グループ
第1アライアンス営業ユニットマネージャー
大倉 信人 氏
自分が身に付けた専門技術と、別の技術を組み合わせて相乗効果を考えられるような発想力豊かな人材を魅力的に感じます。
株式会社ハンズオン・エンタテインメント
どんな仕事も様々なプロが集まって
一つの大きなものになる
株式会社ハンズオン・エンタテインメント
新人開発部
山上 佑 氏
コンサートの裏方含め、楽器に触れるなど幅広く知識があることは強みになります。音響機材が触れる、照明機材が触れる、楽器が弾けるなど、どんな仕事も様々なプロフェッショナルが集まって何か一つの大きなものになると思うので、たくさんの知見があり臨機応変に対応出来る人は、業界で必要とされます。
自分のできる事を
どんどん増やしていける充実感!
現場で求められるスキルは、ベースのテクニックだけではありません。常に楽曲に対する柔軟な対応力が求められます。在学中から作曲・アレンジなど、学んできたスキルが、実際のスタジオワークですごく役に立っています。
ベーシスト 五反田 裕太 さん
卒業後さまざまなバンドのサポートを務めながら、自身のバンドのアルバム制作を進める。
ビジネススキルを身に付け、
デビュー活動に活かす!
ダンサー以外にもエンターテイメントに関わる仕事がしたいと思い、就職対策の授業を取りました。オーディションでの面接や、エントリーシートの書き方など、就職対策の授業で学んだことがダンスでも活かせることが出来ました。 他の学科の子との交流で、卒業後の進路の幅も広がったと思います。
テーマパークダンサー 秋山 さん