3年制音楽ビジネス科
楽曲制作においてはアーティストと、レコーディングエンジニアとの信頼関係が何より重視されます。
音楽業界No.1の音の魔術師!それがレコーディングエンジニアです。
何万人が聞く楽曲作品を緻密に創り上げ、レコーディングエンジニアの腕ひとつで、ボカロに変わったり、楽曲が変化するそんな素晴らしい仕事です!
3年間で音や作品制作についてじっくり学び、質の高いエンジニアを目指します。
初心者大歓迎!レコーディングエンジニアコースに興味のある方の体験メニュー開催中!!
作詞・作曲・アレンジ・レコーディングなどを在校生で役割分担し、企業課題に取り組み、楽曲制作を行うゼミ。
楽曲完成後は、依頼をいただいた企業の方を前に、コンセプトやアピールポイントについてパワーポイントを使用してプレゼンテーションします。
日本レコード大賞新人賞を受賞した音楽ユニットday after tomorrowのギタリストである北野正人先生の特別講義。
北野先生は、神田沙也加のプロデュースをはじめ、山下智久、テゴマス、タッキー&翼、misonoなどに楽曲提供を行うなど活躍中。講義では、ヴォーカルレコーディングを通じてレコーディングのイロハを学びます。
実習を通してレコーディングのノウハウを学び、プロの現場同様のスタジオワークを習得します。また、スタジオワークにおけるアーティストとのコミュニケーション力、仕事に対する責任感などの総合的な力を養います。
(Digital Audio Workstation)
デジタルで音声の録音、編集、編曲など一連の作業が出来るように構成された一体型のシステムを学びます。
LogicやProToolsなど、DAWの操作・編集技術を学びます。イベントを円滑に進めるため、現場で使用される音源の編集作業など、PAエンジニアでもDAWによる音声編集技術が必要とされています。この授業では各種DAWによる音声編集スキルを習得します。
コンサートや演劇、その他様々なイベント現場においてPAスタッフが使用するマイクやケーブル、コンソール、アンプ、スピーカー等の機材の扱い方はもちろん、仕込みやバラシなど実践の現場で必要とされる技術や知識を学びます。
プロフィール
レコーディングエンジニア
1987年CAPTUREDで全国デビュー。以降、CAPTUREDの活動を中心にCM・よさこい・札幌インディーズバンドを数多くレコーディング&プロデュース。島みやえい子・ASUKA他のアレンジ・作曲も多数手がけている。
コース一覧
■スーパーエンターテイメントワールド【3年制】
■音楽クリエーターワールド【3年制】
■NY留学ワールド【3年制】
■コンサート&マネージメントワールド【2年制】
■放送・映像ワールド【2年制】
■ダンスワールド【2年制】
■俳優・声優ワールド【2年制】
■ヴォーカル&ミュージシャンワールド【2年制】
ヴォーカルプロフェッショナルコース
シンガーソングライターコース
K-POPアーティストコース
ギタープロフェッショナルコース
ベースプロフェッショナルコース
ドラムプロフェッショナルコース
キーボードプロフェッショナルコース