2年制音楽テクノロジー科
まずは基礎デザイン力、台本から形を作るイメージ力、舞台装置の加工技術力などの基礎をトレーニング。
そして、実際のスタジオセットやイベントステージの造作・建て込みなどでテレビ・舞台美術の現場を経験し、プロの心構えやスピーディに対応できる力を養い、総合的な美術演出力を身につけます。それによって培った「即戦力」は企業からの評価も高く、現場を体験するための業界研修プログラム期間中に、内定を勝ち取った先輩も多数います。
初心者大歓迎! 舞台美術&ステージデザイナーコース に興味のある方の体験メニュー開催中!!
【参加作品】
●映画『HIGH&LOW』/●ドラマ『チャンネルはそのまま』/●舞台『劇団四季』/●ボーイズユニット「NORD」のMV撮影/●プロバスケットボールチーム「レバンガ 北海道」の会場設営・仕込み/●CM「サッポロ
クラシック」 など
映画『氷菓』『あさひなぐ』『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』『三度目の殺人』『ラプラスの魔女』『プリンシパル~恋する私はヒロインですか?
~』『泥棒役者』『ミックス。』などの美術製作を手掛ける(株)京映アーツから、3年連続で内定をいただきました!
●就職した先輩 鳴海さん
実際に放映される映画やドラマのセット制作やデザインを行う本格的実践授業です。現場力を身に付け、即戦力を育成します。
尺貫法をはじめ、大道具に必要な技術と知識を習得し、パネル製作をおこないます。
あらゆる造形素材の使い方と特徴を把握し、作品製作を通じて、技術と知識を学んでいきます。
人物デッサンなど、より広いテーマでデッサンを行い、バランスや質感、量感と物体の形をとらえ、表現方法を修得します。
企画書作成・プレゼンテーション・テクニカル打合せ・出演者ブッキング・タイムテーブル作成など実際の業界における流れを、授業内で行います。
プロフィール
美術製作・造形作家
アーリオ工房主宰。『水曜どうでしょう』『ドラバラ鈴井の巣』などのTV番組、TEAM NACSなどの舞台、博物館などの美術に携わる。
プロフィール
舞台監督・舞台美術
北海道文化財団、北海道演劇財団、広島県文化財団が企画する舞台で監督を務める。札幌市西区琴似の「コンカリーニョ」を立ち上げ、初代代表に就任。演劇、ミュージカル、クラシックバレエ、コンテンポラリーダンスの舞台監督・舞台美術を得意とする。
コース一覧
■スーパーエンターテイメントワールド【4年制】
■音楽クリエーターワールド【3年制】
■NY留学ワールド【3年制】
■コンサート&マネージメントワールド【2年制】
■放送・映像ワールド【2年制】
■ダンスワールド【2年制】
■アクターワールド【2年制】
■ヴォーカル&ミュージシャンワールド【2年制】
ヴォーカルプロフェッショナルコース
K-POPアーティストコース
シンガーソングライターコース
ギタープロフェッショナルコース
ドラムプロフェッショナルコース
ベースプロフェッショナルコース
キーボードプロフェッショナルコース