3年制専門士

レコーディングエンジニア専攻 RECORDING ENGINEER

アーティスト楽曲からアニメ作品まで、 クオリティの高い「音」を創り上げる

音響スペシャリストとして、アーティストの楽曲レコーディングアニメ作品の収録、映像作品のMAライブ配信収録など様々なスタイルの音響技術エンジニアリングを学ぶことで、クオリティ高い「音」を創り上げることができるエンジニアを目指します。

  • レコーディングエンジニア
  • ミキシングエンジニア
  • マスタリングエンジニア
  • アニメ音響エンジニア
  • MAエンジニア
  • レコーディングコーディネーター
  • マニピュレーター
  • 音効スタッフ
  • PAエンジニア
  • アニメ音響監督

OPEN CAMPUS

レコーディングエンジニアを目指す方に
おすすめな体験

CURRICULUM

SSMなら、“あの” 有名企業
一緒に学べる

PROJECT

音楽・エンターテイメント業界が求める豊かな 「創造力」を身に付けるために、
プロの現場で実践的な授業を行う本校独自のプロジェクトです。

プレゼンテーションを学ぶ!プリプロダクションゼミ

作詞・作曲・アレンジ・レコーディングなどを在校生で役割分担し、企業課題に取り組み、楽曲制作を行うゼミ。楽曲完成後は、依頼をいただいた企業の方を前に、コンセプトやアピールポイントについてパワーポイントを使用してプレゼンテーションします。

レコーディングエンジニア専攻で学べる音響エンジニア

レコーディングエンジニア・MAエンジニア・アニメ音響エンジニア・PA/配信エンジニア

北野正人先生特別講義:レコーディングやミックスダウンを学ぶ!

日本レコード大賞新人賞を受賞した音楽ユニットday after tomorrowのギタリストである北野正人先生の特別講義。北野先生は、神田沙也加のプロデュースをはじめ、山下智久、テゴマス、タッキー&翼、misonoなどに楽曲提供を行うなど活躍中。講義では、ヴォーカルレコーディングを通じてレコーディングのイロハを学びます。

PICK UP カリキュラム

W MAJOR

SSMなら、他の専攻
授業も自由に選べる

入学時に選択した自分の専攻以外の授業でも、 将来の目標に合わせて履修する授業を増やすことができるのが『Wメジャーカリキュラム』。
在校生から一番人気があり、 多くの学生が利用しています。 もちろん追加の学費はかかりません。

CASE たとえば

音だけでなく映像も作れる
クリエイターに!
レコーディング
アーティスト&クリエーターワールド ARTIST & CREATOR WORLD
アニメーション
デジタルクリエーターワールド DIGITAL CREATOR WORLD
一から自分で楽曲を作りたい!
レコーディング
アーティスト&クリエーターワールド ARTIST & CREATOR WORLD
作曲
アーティスト&クリエーターワールド ARTIST & CREATOR WORLD

ASSOCIATE PROFESSOR

SSMなら、現役プロから直接学べる

FIND WORK

SSMなら、就職するまで徹底サポート

合同企業説明会 JOINT COMPANY INFORMATION SESSION

SSMなら、就職するまで徹底サポート

のべ210社の音楽・エンターテイメント業界の企業に本校へ来校していただき、 直接業界についての話を聞くことができ、 求人情報を得ます。 入社試験のように堅 い雰囲気ではないので、気軽に質問できるところが最大の特長です。 実際に多くの 学生が、この合同企業説明会を通じて、 就職、 インターンシップなどを手にしま す。

もっと見る

OPEN CAMPUS

レコーディングエンジニアを目指す方に
おすすめな体験
Pro Tools Basic

レコーディングエンジニア、マスタリングエンジニア、MAエンジニア等の必須ソフトであるProtoolsオペレーションの基本を習得します。

MA/アニメ音響制作

アニメ作品やCM・映像作品における収録を学ぶ授業です。音響効果など映像作品に必要な要素を習得します。

アーティストレコーディング

アーティストの生演奏、ヴォーカル録り、デジタル音楽まで幅広くレコーディング、編集ができる技術を身に付けます。

レコーディングゼミ

実習を通してレコーディングのノウハウを学び、プロの現場同様のスタジオワークを習得します。また、スタジオワークにおけるアーティストとのコミュニケーション力、仕事に対する責任感などの総合的な力を養います。

DAW(Digital Audio Workstation)

デジタルで音声の録音、編集、編曲など一連の作業が出来るように構成された一体型のシステムを学びます。

Logic & ProToolsベーシック

LogicやProToolsなど、DAWの操作・編集技術を学びます。イベントを円滑に進めるため、現場で使用される音源の編集作業など、PAエンジニアでもDAWによる音声編集技術が必要とされています。この授業では各種DAWによる音声編集スキルを習得します。

PAベーシック/PAアドバンス

コンサートや演劇、その他様々なイベント現場においてPAスタッフが使用するマイクやケーブル、コンソール、アンプ、スピーカー等の機材の扱い方はもちろん、仕込みやバラシなど実践の現場で必要とされる技術や知識を学びます。

大手作家事務所SUPA LOVE所属 KーPOP、劇伴、挿入歌、アニメBGMなどの楽曲制作やソローアーティスト活動など様々な分野で活動。 映画「ベイビーわるきゅーれ」の挿入歌「らぐなろっく~ベイビーわるきゅーれ~ feat. DAICHI」や「9rush」「スクランブルガム」「White Explosion(現:ホワエク)」 「田畑美和」など様々なアーティストやアイドルへ楽曲提供。 ソローアーティストとして韓国で1stアルバムを発表。札幌中心で活動するバンドAPE81では洋楽+Kーpopを融合した楽曲を披露。 韓国プロデュースチームANLを結成し、2019年2ndアルバムまで公開。 2022年6月にアルバム「IDENTITY」を各種サブスクにて配信。
2010年avexからメジャーデビュー。サウンドプロデューサーに佐久間正英氏を迎え作品リリース。2013年にバンドを脱退し、ギター演奏の他にプロデュース・楽曲制作・音楽コンテストの審査員など幅広く活動している。
1987年CAPTUREDで全国デビュー。以降、CAPTUREDの活動を中心にCM・よさこい・札幌インディーズバンドを数多くレコーディング&プロデュース。島みやえい子・ASUKA他のアレンジ・作曲も多数手がけている。
King & PrinceやKAT-TUNや土屋アンナなどアーティストに、1000曲以上の楽曲を提供する作曲家