音楽・エンターテイメント業界を目指すお子様をお持ちの保護者の方へ。
今しかないんです。10代の熱いエネルギー。
高校の卒業文集の私の夢は、「女バンドで成功すること」
成功の秘訣は自分の信念を貫くこと

- SSM 副校長 渡辺 敦子 先生
- 「DIAMONDS」「M」ほか数々の名曲をリリースしたプリンセス・プリンセスベーシスト/リーダー。
「私にも夢を追いかけていた時代があったんだ」と。
私は中学・高校とバンド活動に明け暮れる毎日でした。
高校の卒業文集の私の夢は「女バンドで成功すること」。根拠は無かったけれど、強い信念がありました。
学生たちにもその信念があります。熱意を持って、私の授業を受けています。
15才で強い信念を持っていること。そのことが宝物だと思います。
高校を卒業する前に悩んだことがありました。「本当に女バンドでやっていけるのか?」。
現実として考えにくい「音楽で生きていきたい」という私の夢。
バンドメンバーは大学に進学したり、就職をし、当時のバンドは解散をしてしまいました。

「好きなことをやっていいんだよ」という母に背中を押され、受けたオーディションそれがプリンセスプリンセスのはじまりでした
実は・・・その時一度あきらめようとしていたんです。『女バンドで成功する』という夢を。
看護学校に受験する準備をしていました。
そのほうが親孝行であることも分かっていましたし。
けれど、悩んでいる私を見て、「なにをしても長続きしなかった貴女。
だけどバンドだけは辞めなかったね。好きなことをやっていいんだよ」と母が言ってくれたんです。
親は分かっていたんですね。私の夢を。そしてあきらめたくない気持ちを。背中を押してくれたのは母でした。
そのあとすぐに受けたオーディション。
オーディションに受かりバンドを結成し私はリーダーになりました。
それが『プリンセスプリンセス』のはじまりでした。
音楽・エンターテイメント業界は今、若い才能に期待をしています
業界を目指す一途な想い。チャンスをつかもうとする強い気持ち。学生たちのその姿勢を業界は注目しています。
私がSSM高等課程で学生に接し、授業を行う過程で、学んでほしいことがたくさんあります。楽器のテクニックだけではありません。
業界は才能だけではなく、業界で長く活躍できる『人間力』にも期待をしています。
三年間で学ぶなか、自然と『人間力』が身につく環境が、SSM高等課程にはあります。
まず『若い才能』を信じてあげてください。