音楽ビジネス科作曲&アレンジャーコースComposition & Arranger Course
ゼロから始めてプロになる「創造力」を育てる3年間がここにある!

作曲家やアレンジャーの必須スキルであるメロディ・メイキング、和音進行、リズムアレンジ、DTM(DeskTop Music)、DAW(Digital Audio Workstation)オペレーションなど、楽曲制作に必要な知識・技術のすべてを3年間で習得します。最終年度には、就職・デビューを目標に、企業へのプレゼンテーションやプロダクションのオーディションに参加。アーティストへの楽曲の提供や、CM 音楽、映画やゲーム音楽などを手がける作曲家・アレンジャーをめざします。
- 就学期間
- 3年制
- 1コマ時間数
- 90分
- 週授業時間数
- 15コマ/週
- 最終目標
- 就 職・デビュー
Wメジャーカリキュラム
他のコースのカリキュラムを選択受講可能。あなたの可能性を広げます
詳しくはこちら
めざす業界
- 音楽制作会社
- 音楽事務所
めざす職業
- サウンドプロデューサー
- アレンジャー
- 作曲家
- 原盤制作ディレクター
- レコーディングディレクター
- A&Rスタッフ
- サウンドクリエイター
Close up
- ジョーイ・カルボーン氏特別講義
売れる楽曲制作の極意をレクチャー! -
King&Prince、KUT-TUNや土屋アンナなどJ-POPをリードするアーティストに1000曲以上も楽曲提供している作曲家ジョーイ・カルボーン氏による特別講義。デモ音源の作り方や楽曲構成の基礎はもちろん、学生が作成した曲へのアドバイスや、自身の体験をもとにした売れる楽曲制作についてレクチャーいただきました。
- 全国の姉妹校から作曲を学ぶ学生が東京へ集結
滋慶全国作曲大会開催! -
日本各地にある滋慶学園グループの姉妹校から大勢の学生が集まり、各自が作曲した楽曲を競うコンテスト。年1回開催され、今年はこのコースに所属するすべての学生が参加。学んだスキルを総動員させた楽曲を持ち寄り、ハイレベルな争いが繰り広げられました
Pick up
現場で求められるクリエイティブを学ぶ3年間
- 1年目
基礎3年間の土台となる基礎知識・技術を修得
- 2年目
応用実践現場を通して専門知識・技術を修得
- 3年目
ビジネス経験や作品を活かして業界へプレゼンテーション。デビュー・就職活動
- 卒 業
社会に貢献するクリエイターとして活躍
作曲&アレンジャーコースで学ぶ 科目
基礎を学ぶ
- 音楽史
- IT
- イヤートレーニング
- 著作権
専門性を磨く
- Pro Tools&Logic
- 音楽制作
- 音楽プロデューサー
- 作詞
実習で経験を積む
- プリプロダクションゼミ
- 楽曲制作コンペ対策
- 制作ワークショップ
プロ勢ぞろい! 講師

- 吉田 将樹 先生
PROFILE
作曲家・アレンジャー
エイベックス・マネジメント所属。
「AKB48」「SUPER ☆ GiRLS」「TRF」などのメジャーアーティストの楽曲制作を担当。