2年制パフォーミングアーツ科
完璧なリズムワークをマスターする!
バンドでは、ドラムはリズムをつかさどる役割。スティックコントロールやペダルワークの技術を学んだら、実際にさまざまなリズムパターンをたたきながら、リズムを正確に刻む練習を重ねます。ドラムの奏でる一つひとつの音がそろい、リズムキープが正しくできることで、バンドの演奏にまとまりや締り、メリハリなどが生まれるため、メトロノームなども使って徹底した技術の向上を図ります。
初心者大歓迎! ドラムプロフェッショナルコース に興味のある方の体験メニュー開催中!!
本格的なライブの企画・運営、集客などイベントに欠かせない一連の仕事をすべて自分たちで行なうプロジェクト。イベントのコンセプトを把握して、その中で何を表現し何をお客様に伝えて感動していただくか、また、運営をはじめ多くのスタッフと緊密なコミュニケーションをとることで初めてライブが成功することなど、パフォーマンスだけではない重要なことを学びます
布袋寅泰バンドのサポートをはじめ、数々の有名アーティストとの共演を果たしている黒田晃年さんによる特別講義。姉妹校の卒業生であり、さらに北海道・札幌出身ということもあって、より一層熱を帯びた講義を展開してくださました。黒田さんが発言する一言ひとことに、学生たちは真剣に耳を傾けていました。
ルーディメンタルアプローチやスティックコントロール・ペダルワークなど、リズム習得に不可欠なテクニックを学びます。
ヴォーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードの全パート合同でのアンサンブル授業です。ミュージシャンとして必要となるコミュニケーション能力も身につけます。
バンド形式のライブ実習でステージングを学びます。観客を楽しませ、ヴォーカルは、生バンドの中でしっかり歌えるように、ミュージシャンはアンサンブルのスキルを上げるように練習とライブを繰り返します。
副校長クリス・ジャーガンセン先生プロデュースの特別授業。世界で活躍するミュージシャンからテクニックを学び、セッションも行います。またライブを鑑賞するなど、「世界レベル」を直に体感します。
レコーディングソフトProToolsを使用し、パソコンで演奏をレコーディングする授業。音源制作の第一段階を学ぶ。
少人数で一人ひとりに合わせた授業を行います。ギター・ベース・ドラム・キーボードなど各楽器のテクニックを身につけるのと同時に、現役で活躍する講師から、「プロミュージシャンとしてのあり方」も学べます。
楽譜の読み方から、各記号などの意味、コード進行、アレンジ方法など、「音楽の言語」となるものを基礎から丁寧に学びます。全学科に共通して開講している授業です。
スティックコントロールやペダルワークのテクニックを修得し、自在にリズムを操る力を磨きます。
コンガ、ボンゴ、ジャンべ、カホンなど様々な打楽器の演奏方法を学びます。
プロフィール
ドラマー・パーカッショニスト
札幌でスタジオミュージシャンとして活動し、東京へ移住。ドラムを村石雅行氏に師事。Every Little Thingのレコーディングや吉田兄弟のツアーに同行。拠点を札幌に戻し、現在は音楽コンテストの審査や若手ドラマーの育成などを務める。
専攻一覧
■デジタルメディアアート&テクノロジーワールド【4年制】
コンサートクリエーター専攻
芸能マネジメント&テクノロジー専攻
ネットアーティスト&クリエーター専攻
ゲーム・アニメサウンド専攻
ダンスエンターテイメント本科
K-POPアーティスト&マネージメント専攻
俳優本科
ミュージカル本科
ヴォーカル本科
プロミュージシャン本科
■NY留学ワールド【4年制】
■アーティスト&テクノロジーワールド【3年制】
■音楽クリエーター&テクノロジーワールド【3年制】
■パフォーマンスワールド【2年制】
■コンサート&マネジメントワールド【2年制】
コース紹介TOPページに戻る