4年制高度専門士

メタバースエンターテイメント本科 METAVERSE ENTERTAINMENT

今注目される「メタバース」を学び、 新たなエンターテイメントを創る

コンサートイベントなどで今注目の仮想空間メタバース」。
最先端テクノロジー「メタバース」を学び、新たなエンターテイメントを創り上げることができる最先端クリエーターを育成します。

  • メタバースクリエーター
  • コンサートプロデューサー
  • イベントプランナー
  • 演出家
  • VRクリエーター
  • ARクリエーター
  • CGクリエーター
  • CGモデラー
  • アバターデザイナー

OPEN CAMPUS

エンターテイメントを目指す方に
おすすめな体験

CURRICULUM

SSMなら、“あの” 有名企業
一緒に学べる

PROJECT

音楽・エンターテイメント業界が求める豊かな 「創造力」を身に付けるために、
プロの現場で実践的な授業を行う本校独自のプロジェクトです。

産学連携×協力企業:「ちょっと間違った未来を作る」

「ちょっと間違った未来を作る」をビジョンに複数人のリアルタイムコミュニケーションを主眼に置いた「バーチャルキャスト」をはじめ、さまざまなVR/ARサービスへ3Dアバター、3Dアイテムを持ち出せるプラットフォーム横断データ投稿サービス「THE SEED ONLINE」の開発を中心に行っている会社です。VRショー&コンテンツ販売イベントの開催や、各種大型ARライブへの技術協力など、これまでにないAR/VRエンターテインメント体験を提供しています。

株式会社バーチャルキャストCOO石井 洋平 氏

バーチャル高校生アイドル「SO.ON project LaV」の活動で初めての機会となる、3Dアバターによるミュージックビデオの制作や、校内イベントの出演で、ご一緒させていただきました。この過程で、在校生の方々による熱量高いパフォーマンスを間近で拝見し、とても刺激を受けました。ここには素晴らしい体験をするチャンスが詰まっていることでしょう。これからも、未来を担う学生の皆さんと、お会いするのが楽しみです。

PICK UP カリキュラム

W MAJOR

SSMなら、他の専攻
授業も自由に選べる

入学時に選択した自分の専攻以外の授業でも、 将来の目標に合わせて履修する授業を増やすことができるのが『Wメジャーカリキュラム』。
在校生から一番人気があり、 多くの学生が利用しています。 もちろん追加の学費はかかりません。

CASE たとえば

メタバースイベントを
企画したい!
メタバース
デジタルクリエーターワールド DIGITAL CREATOR WORLD
企画
ライブ&コンサートワールド LIVE & CONCERT WORLD
自ら演者となってイベントを
盛り上げたい!
メタバース
デジタルクリエーターワールド DIGITAL CREATOR WORLD
ベース
アーティスト&クリエーターワールド ARTIST & CREATOR WORLD

ASSOCIATE PROFESSOR

SSMなら、現役プロから直接学べる

STRENGTH

SSMなら、4年制で大学卒業
同等の学位が得られる

TSMは時代に合わせた人材を育成 4年間でを身につける

  • TECHNOLOGY テクノロジー
  • ENGLISH 英語力
  • MANAGEMENT マネジメント

FIND WORK

SSMなら、就職するまで徹底サポート

合同企業説明会 JOINT COMPANY INFORMATION SESSION

SSMなら、就職するまで徹底サポート

のべ210社の音楽・エンターテイメント業界の企業に本校へ来校していただき、 直接業界についての話を聞くことができ、 求人情報を得ます。 入社試験のように堅 い雰囲気ではないので、気軽に質問できるところが最大の特長です。 実際に多くの 学生が、この合同企業説明会を通じて、 就職、 インターンシップなどを手にしま す。

もっと見る

OPEN CAMPUS

エンターテイメントを目指す方に
おすすめな体験
3DCG制作

CGアニメーション制作ソフト「3ds Max」ゲーム制作に特化した「Maya」の技術を身に付けることで、オリジナルキャラクターを3DCG化することが可能になります。

VR / デジタルコンテンツ制作

コンサート演出のVRやデジタルコンテンツの制作を行います。プログラミングをじっくり学ぶことで、思い通りの演出ができるスキルを身に付けると同時に資格取得も目指せます。

ライブ・イベント制作

実際にライブで使う機材の扱い方はもちろん、現場で必要とされる専門技術や知識を学びます。

MY AVATAR

本校のVTuberキャラクターを使用しながらモーションキャプチャでVTuberとしての表現力を磨きます。さまざまな授業を受けながら、自身のキャラクター制作を行い、完成したのち自分のキャラクターを使用し活動を開始します!

モーションキャプチャ

(Digital Audio Workstation)
自分のアバター(キャラクター)で活動をするために、モーションキャプチャを使用した演技やダンスなど自由自在に表現していく力を身に付けます。

動画共有サービスがユーザーに浸透した創世記より活躍し、現在はYouTuber、RAB(リアルアキバボーイズ)として活動している。秋葉原の「街」を中心に、アキバカルチャーとクリエイションをボーダーレスに展開するクリエイティブプロデューサーとして、ISARIBI株式会社をはじめ9社の取締役を兼任し、ビジネス・プレイヤーの公私両側面共に最先端を手掛ける活躍の幅を広げている。
経済系バーチャルYouTuber。最新の経済システムについて情報発信。行動経済学に基づいたマーケティング戦略でエンターテイメント 経済を紐解く。エンターテイメント 関連書籍7 冊出版。ABEMA NEWS にエンターテイメント の専門家として生出演。
(株)きしだStudioBACUの映像部部長。 ジェネラリストとして地球少女アルジュナ、マクロスF、劇場版TIGER&BUNNY など多数アニメの3DCG 業務に参加。現在は、会社で受けた多数作品のCGIマネージャーを主にやりつつ、劇場版名探偵コナンシリーズの3DCGディレクターを務める。
映像・MR・VR・ARなどの最先端テクノロジーとアートを融合させた作品制作を行うクリエイティブプロダクション。本校ではライブ・コンサートや映像作品でのAR演出の企画・制作授業を担当。